2018.12.04
参加をご希望の方はこちらからお申込みください。
【研修プログラム】
※諸事情により予告なく変更することがあります。予めご了承ください。 | 日 | 時 間 | プログラム | 講 師 | |
12月20日 (1日目) | 10:00-10:30 | 開会 | 金丸 | ||
10:30-12:00 | 1 | モノづくり基本プロセスと節目管理 | 山上 | ||
13:00-14:00 | 2 | 商品企画 | 山上 | ||
14:00-15:30 | 3 | 品質・信頼性 | 岡崎 | ||
16:00-17:00 | 4 | 製品安全 | 岡崎 | ||
17:00-18:00 | 5 | プロトタイピングから量産設計 | 山上 | ||
18:00-19:00 | 6 | 設計から0次試作 | 山上 | ||
日 | 時 間 | プログラム | 講 師 | ||
12月21日 (2日目) | 10:00-11:00 | 7 | 1次試作から量産 | 南口 | |
11:00-12:00 | 8 | 工場/見積もりの評価 | 南口 | ||
13:00-14:00 | 9 | 量産立上げと生産管理 | 南口 | ||
14:00-15:00 | 10 | 調達品の品質確保 | 南口 | ||
15:30-16:30 | 11 | 原価管理とコストダウン | 山上 | ||
16:30-17:30 | 12 | アフターサービス | 山上 | ||
17:30-18:00 | 閉会 | 金丸 | |||
18:00- | 懇親会 |
【講師紹介】
シャープ株式会社 研究開発事業本部 オープンイノベーションセンター 所長 金丸 和生 (かねまる かずお)
![]() | 1990年シャープ入社。OEM推進、R&D企画、知財業務等を経て2008年現職に従事。スタートアップ向けモノづくりブートキャンプ、量産アクセラレーションプログラムなどのオープンイノベーションを推進中。 |
同本部 材料・エネルギー技術研究所 課長 山上 真司 (やまがみ しんじ)
![]() | 1983年シャープ入社。生産技術開発、商品開発設計・量産化等を経て2016年現職に従事。モノづくりブートキャンプ、量産アクセラレーションプログラム、社内ベンチャー「TEKION Lab」の商品量産化を推進中。 |
同本部 オープンイノベーションセンター 係長 南口 哲也 (みなみぐち てつや)
![]() | 1994年シャープ入社。各種IC、LED照明の設計・量産業務を経て2016年より現職に従事。スタートアップの商品の回路設計を支援中。 |
同本部 オープンイノベーションセンター 主任 岡崎 哲卓 (おかざき のりたか)
![]() | 1997年シャープ入社。機構設計、品質管理技術を経て2016年より現職に従事。スタートアップの商品の品質・信頼性確保を支援中。 |
9月26.27日開催 『IoT.make Kyoto camp』 | ![]() |